小児矯正

ホーム > 小児矯正

子供の歯並びは早めに治療を

当院では、子供の矯正歯科治療を推進しています。矯正治療とは、乱れた歯並びや噛み合わせに対し、歯を動かして正していく方法です。成長段階にある子供の方が、成人と比べて歯やあごの骨のコントロールがしやすいため無理なくスムーズに進められるのです。成人になってから矯正治療を行うよりも固定式の装置をつける期間が短く治療を終えることができるほか、永久歯を抜歯する可能性が下がります。
早期治療を行うことで、見た目も美しく整い、大人になってからするよりもはるかに自然で機能的な口元を手に入れることができます。
また、子供のころから早めの矯正治療をすることによって、歯並びや噛み合わせに紐づく食べ方や飲み方、話し方などの様々な癖を早期に直すしていくことができます。多感な子供の時期に自分の口元が気になってなかなか人前で自然に笑うことができなくなったり、話し方や食べ方の癖をコンプレックスに感じてしまう子供も少なくありません。
子供の歯の歯並びを気遣うのはお父さん、お母さんの役割です。お子様に少しでも「コンプレックスを抱えることなく健康的で明るい人生を送ってほしい」とお考えであれば、矯正治療はお早めにご検討ください。
お子様の矯正歯科を検討中の方は、お気軽にご相談ください。

小児矯正のメリット

永久歯を抜かずに済む可能性が高くなる

早期治療により、将来的に永久歯を抜歯せずに本格矯正(ワイヤーによる矯正)ができる可能性があります。
小児矯正治療はあごの発育も利用しながら行いますので、永久歯がはえるスペースが足りない場合、奥歯を後ろに移動させたり、あごの横や前への成長を促す…つまり次に生えてくる歯が自然にきれいな歯列になるように調整をすることができます。

あごの成長のバランスを整えることが出来る

正常な発育を妨げるような歯並びや癖を改善して、あごやお顔の成長のバランスを整えます。また、放っておくと将来的にあごの関節が痛くなったり(顎関節症)、外科的な手術をしなければ治らないケースがありますが、早期に矯正治療を行うことでそれらを避けることが出来ます。お顔つきやあごの成長のコントロールは、成長期の子供でしか出来ない矯正治療です。

お口の本来の機能を取り戻す

指しゃぶりや舌癖が原因で歯並びがわるくなると、発音や食べ物の食べ方・飲み方に大きく影響を及ぼします。食べ方や舌癖をなおさないままでいると、より歯列に悪影響を及ぼすおそれがあります。早期に口腔に影響を与える癖を改善するとともにお口の周りの筋肉や舌の動きのトレーニングをして正しい筋肉の動きを習得することが大切です。
また、本来あごの成長はものを噛むことで促されるため、歯並びの悪さで食べ方に影響が出ると、あごの発達に何らかの支障をきたすことがあります。

早めの対処で永久歯での矯正期間が短くなる

子供のうちから矯正をすると大人の矯正よりもブラケットでの治療期間は短期間で終わります。
小児矯正歯科は、あごの成長のコントロールをしたり、永久歯を正しい位置に生えるように導きながら行いますので、永久歯列になってからの本格矯正を簡単に、短期間で終わらせることができます。場合によっては、永久歯列になったあとの矯正治療の必要がなくなることもあるのです。

早い時期から自分に自信が持てる

歯並びが悪いことでそれを気にしてうまく笑えなくなってしまったり、歯並びをからかわれて心の傷を負ってしまうことがあります。そういった経緯から自分に自信が持てず、積極性や明るさなど、性格にも影響することも。
多感な時期を迎える前に、キレイで健康的な歯並びにすることで自然に笑える自信を持つことができます。

いつから矯正を始めるべきか

最適なのは、永久歯が生えそろう前 6歳~10歳

「矯正治療は早い時期からがいい」とはよくいわれますが、具体的には永久歯が生えそろう前…つまり、乳歯の段階で検査や治療を始めることが最適なのです。

永久歯に生え変わってから(13歳~)

永久歯が生えそろったら、矯正装置を付けて本格治療がスタートします。
「矯正治療は子供のうちに」といわれるのはそ、子供がぐんぐん成長する力を利用することで、スピーディに矯正治療を進めることができるからです。

小児矯正治療の流れ

いしかわ矯正歯科の小児矯正治療
いしかわ矯正歯科の矯正治療の流れをご紹介します。

ステップ1 相談~初診(30~1時間)

お子様にとっては生まれて初めての体験となる矯正治療。早期治療の場合は、歯医者にかかるのが初めてというお子様もいらっしゃるかもしれません。きっと、たくさんの不安を抱えていらっしゃることと思います。
そこで、いしかわ矯正歯科の矯正治療は、お父さん・お母さんや、お子様の希望や疑問をしっかりお伺いすることがから始めます。不安を取り除いてドクターと気持ちがつながってから、口の中や顔の骨格を簡単に診察し、矯正治療の概要や流れをご説明します。

ステップ2 詳細な診察(1時間)

最善の治療計画を立てるために、レントゲン撮影・歯の型取り・口の中と顔の写真撮影などを行い、患者様の現在の歯と骨格の状態を確認するため、詳しく診察します。

ステップ3 治療計画の立案・ご説明(30~1時間)

矯正治療は並び・噛み合わせを正していくため、とても長い期間をかけて行います。患者様とドクターがパートナーシップを結んで進めていく共同作業ですから、疑問や不安をお伺いし、あらゆる面で納得して治療に臨めるように十分に話し合いながら治療計画を立てていきます。まずはレントゲンなどの診察データをもとに治療方法や期間、そして費用や支払い方法などをご説明します。

ステップ4 クリーニング+歯磨きのレッスン(TBI)(1時間~)

矯正治療の最大の天敵はなんといっても虫歯です。矯正治療中に虫歯が見つかった場合、矯正治療を中断して一度矯正装置を外し、先に虫歯を治療しなければいけません。そのため、虫歯の治療をしている間矯正治療の期間が延びてしまうのです。正しい歯磨きをマスターすることは、矯正治療に入る前の一番大切なステップです。
口の中をきれいにクリーニングした後は、治療中に虫歯にならないように患者様に適した歯磨き指導(TBI)を行います。

ステップ5 矯正治療スタート

いよいよ矯正治療のスタートです。
取り外しの装置を装着し夜寝るときだけその装置を装着していただきます。装置をつけた直後は締めつけられるような感じや痛みを感じることがあるかもしれませんが、数日~1週間後にはおさまりますので、ご安心ください。

装置をつけた後は、1ヶ月おきにご来院いただき、歯の状態チェックや装置の調整を行います。装置を付けた後の治療時間は、1回15分~1時間で行います。症状や経過に応じて、次回ご来院までの期間や治療時間が変わります。
治療期間の目安は生え変わりが終わるまでですが、症状や装置の種類、治療の難易度によって変わります。この間も、しっかりとご説明をしながら進めていきます。

ステップ6 再評価(良い表現があれば)

大人の歯に生え変わったら、取り外しの装置での矯正治療は終了です。
ステップ2と同様の診査を再度行い、必要があれば成人矯正に移行します。

なお、いしかわ矯正歯科では、完全に治療が終わった後も美しい歯並び・噛み合わせを保つためのアフターケアを行っています。
定期的にご来院をお願いいたします。

小児矯正の治療法

歯を動かすために使う矯正装置にはたくさんの種類があり、それぞれ金属製・固定式・目立ちにくい…などの特徴を持っています。
治療前にご両親・お子様と話し合い、一人ひとりの歯の形、歯並び、噛み合わせの症状に合わせたオリジナルの装置を作っていきます。お子様の歯の状態に合わせて最善の矯正装置を使用することが重要なので、歯の生え変わり時期にはマウスピースという取り外し式の装置も使います。
また当院では3Dプリンター・スキャナーを導入しており、最初の模型の方をとってしまえば、症例によっては何度も型を取る必要がなくなります。それにより嘔吐反射せず、より快適に治療を受けていただくことが可能となります。

矯正装置の種類はこちら

小児矯正治療のリスク

矯正治療は矯正の知識と患者さんの協力により、良い結果を生むことができます。身体の治療と同じようにいくつかのリスクおよび限界があることを、知っておかなければなりません。

矯正治療のリスクについてはこちら